数学のふしぎな概念「トポロジー」の発想であそぶカードゲーム『子供の科学のトポロメモリー』新発売!科学の記号も覚えられる!

  • 2021年10月11日
  • 2024年6月4日

 『トポロメモリー』は数学の一分野であるトポロジーという概念を利用した、株式会社バンソウよりシリーズ3作が発売されている人気のカードゲームです。今回、この『トポロメモリー』と雑誌『子供の科学』がコラボレーション。子供たちに覚えてほしい科学の記号や図形のカードをたくさん採用した『子供の科学のトポロメモリー』を発売します。

 なんだか難しそう……と思ったかもしれませんが、あそび方はかんたん! 図形記号が描かれたカードの中から、トポロジー的に同じ形のペアを見つけて、いち早く取るというカルタと神経衰弱を足したシンプルなルールのカードゲームです。子供も大人も一緒に、夢中になって楽しむことができます。

 トポロジーとは、図形を「パーツの数」「穴の数」だけで区別するという数学の概念です。トポロジーの見方では、例えば、下記の2つの図は、パーツの数が1個で、穴の数が1個なので、同じ形と考えます。

 ゲームであそびながら、このトポロジーの考え方が、脳に新しい刺激発想をもたらしてくれます。さらに、カードには数学や化学の記号、天気図、電気の回路記号など、学校で習うようなさまざまな図形が描かれているので、楽しみながら覚えられる、まさに1粒で2度おいしいカードゲームです。

 販売は子供の科学の物販サイト「KoKa Shop!(https://shop.kodomonokagaku.com/)」の他、一部ホビーショップ、一部書店、イベントブースなどでも予定されています。

【子供の科学のトポロメモリーの遊び方】
1 すべてのカードを裏向きにしてよく混ぜて、山札をつくります。

2 最初のプレイヤーから順番に、山札からカードを1枚めくり、場に表にして置いていきます。

3 場にトポロジー的に同じ図形のカードのペアが見つかったら、早い者勝ちで両方のカードを手で押さえます。

4 1~3を繰り返し、山札がなくなった時点で一番多くのペアを獲得していたプレイヤーが勝ちとなります。

・『子供の科学のトポロメモリー』単独で遊ぶこともできますが、『トポロメモリー』1~3とは違う図形で構成されているので、混ぜて遊ぶこともできます。
・神経衰弱方式や、5ペアを先に取ったほうが勝ちなど、基本の遊び方以外でも楽しめます。
・『子供の科学のトポロメモリー』で描いている図形については、コカネット(https://www.kodomonokagaku.com/)で解説します(11/10公開予定)。

【子供の科学のトポロメモリーのご購入はこちら】
誠文堂新光社 書籍紹介ページ:https://www.seibundo-shinkosha.net/goods/kids/66867/

子供の科学のトポロメモリー概要】
商品名:子供の科学のトポロメモリー
商品内容:カード54枚、説明書(日本語)、説明書(英語)
対象年齢:5歳以上
プレイ人数:2~5人
プレイ時間:10分~
サイズ(mm):W60×H60×D35
定 価:2,200円(税込)
発売日:2021年11月10日(水)
 

【雑誌概要】
『子供の科学』
仕 様:B5判、112頁
通常定価:本体770円(税込)
発売日:毎月10日発売
公式サイト:https://www.kodomonokagaku.com

【株式会社バンソウについて】
「世界をゲームにしよう」をミッションに、ボードゲームを中心とした企画やコンテンツ制作、広告制作をおこなう会社です。
株式会社バンソウ公式サイト:https://banso.tokyo/

【子供の科学のトポロメモリーに関するお問い合わせ先】
株式会社 誠文堂新光社
〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11
ホームページ:http://www.seibundo-shinkosha.net/
フェイスブック:https://www.facebook.com/seibundoshinkosha/
ツイッター:https://twitter.com/seibundo_hanbai
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ