犬の”しつけ”のための運動会!?「K9ゲーム」におけるゲーミフィケーション活用事例

  • 2020年10月9日
  • 2024年4月4日

犬のしつけと聞くと、いたずら好きなワンちゃんや元気いっぱいなワンちゃんのいらっしゃるご家庭では、なかなか頭を悩ませてらっしゃる飼い主さんも多いのではないでしょうか?

ただ、しつけをすることで、ワンちゃんに優しい環境が作られ、結果的にあなたの大切な家族が幸せになれるのです。 飼い主だけでなく、ワンちゃんにとっても、しっかり教えてあげるために、今回は犬のしつけに関するゲーミフィケーション事例をご紹介します!

K9ゲーム®

出典元: https://pet-dog-training.jp/about/ より

■運動会でしつけができる!?

k9トレーニングとは、ドッグトレーニングを楽しいゲームにアレンジしたプロジェクトです。

公式HPには、下記のように記載されています。

ドッグトレーニングが楽しいゲームになった!

徒競走、椅子取りゲーム、ダンス、モッテコイ競争など、まさにイヌの運動会。

でも一番大切なことは、イアン・ダンバー博士が考案したK9ゲーム®は、イヌ が人と一緒に暮らすために必要な資質やマナーを飼い主もイヌも簡単に楽しく身につけられることを目的として9つの異なるゲームにデザインされているという ことです

多くの飼い主にとってペットの「しつけ」は、大きな課題です。

飼い主も、イヌも、簡単に楽しく身につけられるように課題解決する目的で、ゲーム要素を取り入れています。ゲーム要素を取り込むことで課題解決する手法は、まさにゲーミフィケーションです。

■K9ゲームで、あなたの愛犬が愛されワンコに

K9ゲームは、9つのゲームで構成されています。

  1. ミュージカルチェア
    • イヌと一緒に行う椅子取りゲームです。
  2. ドギーダッシュ
    • 2頭で行うオイデオイデ競争です。ゴールに立つハンドラーの前で先にオスワリした犬が勝ちです。
  3. ディスタンスキャッチ
    • ハンドラーが投げたアイテムをより遠くでキャッチしたイヌが勝ちです。
  4. トイ・レトリーブ
    • 回収エリアから様々なポイントが付いたオモチャを取って来させ、1分以内にできるだけ多くのポイントを獲得する競技です。
  5. テイク&ドロップ
    • イヌがマーカーをくわえ、離れたターゲットにどれだけ近い位置に落とせるかを競うゲームです。ターゲットの周りにはイヌの気が散るもの(紙など)が撒き散らされています。
  6. 犬とワルツ
    • 制限時間3分で自由に創作演技をし、技術点と芸術点の合計を競います。
  7. リコールリレー
    • ドギーダッシュと、お座りや伏せを組み合わせたリレーです。
  8. ジョーパップリレー
    • リコールリレーの応用編です。さらに多くの技をこなす必要があります。
  9. ワンワンリレー
    • 飼い主の合図に従って、「ワン!」と吠えるのにかかった時間を計ってタイムを競います。

参照元:https://pet-dog-training.jp/9games/

K9ゲームにおけるゲーミフィケーションのポイントは主に以下の3点です。

POINT1:目標を明確にする事で、どういうトレーニングがふさわしいのかを可視化

重要視されているのは、愛犬がどれほど完璧にしつけられているか、ではありません。

K9ゲームの体験を通して、まずは「なにができて」「なにができないか」を把握することが重要です。その上で、愛犬にはどのようなしつけが必要か、現実的な目標を立てることが出来るようになります。

POINT2:しつけという反復学習自体をゲームとする事で楽しい体験に変わった

ドッグトレーニングは、多くの飼い主から「その必要性は分かっていても時間がない」「面倒」「思った通りに上手くいかない」と敬遠されがちです。

そこで、ゲーミフィケーションを取り入れ楽しんでもらうことで、飼い主がドッグトレーニングをしたいと思えるよう、誰でも上手く出来るような工夫が凝らされています。

飼い主も犬も、楽しくドッグトレーニングが出来れば、しつけに挫折してしまう飼い主も減るでしょう。

POINT3:チーム対抗の仕組みで、競争と協力が生まれる事でさらに過熱した

家庭犬として「社会性」を兼ね備えていることで、飼い主も、犬にとっても幸せな環境で暮らすことができます。社会性のある犬は、「動物病院でおとなしく診察を受けられる」「家に来客があったり、お散歩中に他の犬に出会っても、正しいマナーで挨拶ができる」犬です。

こういったしつけがしっかりと出来ていてこそ、社会から愛される犬として、愛犬にとっても優しい環境が作られます。

そんな「社会性」を身につけられる仕組みが、チーム対抗のゲームです。他の犬や飼い主以外の人間とも仲良くできる犬でなければ、ゲームをプレーすることは難しいでしょう。つまり、チーム競技を通して、犬は「社会性」を身につけることができます。

■あなたと、あなたのご家族に幸あれ!

飼い主のみなさまにとって、ワンちゃんは大切な家族でしょう。

余談ですがわたしも先日より子猫を飼い始めまして、すでに世界で最も大切な存在、まさに「家族」です。

K9ゲームの事例を受けて、

「家族の幸せのために、心を鬼にしてしつけをせねば……!」

と、厳しくしつけをすることだけが、しつけの方法とは限らないのだということに気付けました。

皆がたのしく、幸せに暮らせる家族を目指して

飼い主にとってもワンコにとってもつらく面倒な「しつけ」から、

K9ゲームを通して脱却しましょう!

■サービス名:K9ゲーム

■公式サイト:https://pet-dog-training.jp/